2024年5月9日
去る4月29日(月)はゴールデンウィーク中の祝日でしたが、 私は私用で関内に行きました。 私は20代の頃、バンド活動をしていて、関内周辺のライブハウスに 出演したことがあったので懐かしかったです。 山下公園や中華街を観て […]
2024年5月3日
我が家の敷地には琵琶の木があります。 長男が誕生した時に妻が記念に琵琶の種を撒いたのです。 今年で25年目となり大きく生い茂っています。 先週から琵琶の実の袋掛けを妻と二人で行っております。 まだ小さくて青い実ですが、大 […]
2024年5月2日
昨日のこと。 自動車でお客様をご自宅までお送りしている時のお話です。 住宅街の狭い路地で対向車が来たので、 私は空いている駐車場に車を寄せて、 道を譲りました。 そしたら助手席に座っていた若者が 被っていた野球帽を外して […]
2024年5月1日
春先のこの季節は晴れの日と雨の日が 交互に続いております。 4月29日(月)の夕方に初めてご来院されたKさん(86才、女性)は 米国のフロリダ在住で、もうかれこれ60年になるとのことでした。 フロリダと聞いて私が思い浮か […]
2024年4月3日
私は本年1月より玄米と魚と野菜中心の 食生活に変えました。 60才を過ぎてから健康診断の様々な数値が 高くなってきたからです。 「健康の基本は食にあり!」とはよく言われますね。 「あなたの身体はあなたが食べたものでできて […]
2024年2月25日
サンケイ新聞に掲載されていた記事のお話です。 「駒師」というお仕事があるそうです。 将棋の駒を作る職人さんのことだそうです。 あえてAさんとしますが、Aさんは奥様と2人で居酒屋を経営されていました。 3人のお子様にも恵ま […]
2024年2月23日
このところ、ニュースでも度々取り上げられて話題になっている新ニーサ。 当院のお客様の中にもやっておられる方が多く、 知人からも勧められて、ようやく重い腰をあげました。 私はつい最近までお金を投資することなど夢にも思いませ […]
2024年1月1日
皆さま、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 私は元旦から食生活を変えることにいたしました。 というのも一昨年の9月にとある内臓の数値が高いということで、大和市立病院にて半年に一度の検査を継続 […]
2023年12月12日
2024年より税法が改正されて、電子取引データを保存しなければならなくなりました。 なんのことやらさっぱりわかりません! という訳で本日は青色申告会に出向き、やり方を教わってきました。 私の場合はインターネットで仕事に関 […]
2023年12月11日
私は毎週月曜日の午後はなるべくフリーにしています。 入院中の母の面会やぼーっとする時間も欲しいからです。 今日は自宅から車で10分程の本屋さんに行きました。 解剖学の本で面白そうなものを一冊購入しました。 売場面積のかな […]